止めカルチ

”止め(トメ)カルチ”という耳なれない言葉、きいたことあります?
黒大豆(祝い黒)の畑
CIMG1938.JPG
CIMG1942.JPG
カルチ(機械による除草や中耕(かるく耕すこと))の説明は以前もしたと思います。”止めカルチ”とは、”収穫前までの、最後の機械管理作業”のことです。
私もいれましたよ。豆類に。作物の植えてあるラインのことを畝といいますが、前段階のカルチと違うのは、培土をすることでしょうか。(農家さんで培土のやりかたは違う)。目的としては、1.土をカマボコ状にすることで、作物の根圏を広げる2.除草作業、少々大きな草でも土をかぶせてせて生き埋めにしてしまう。しかも、その後の草の発生にも、作物の茎や葉っぱで覆われるため、光合成を十分にできず成長が遅い3.収穫機械の作業がしやすいように(収穫時に再度説明します)。4.排水性の向上、畝間を低くすることで水がたまり、作物の病気や湿害を回避するため。
畝がある程度、見えるくらいのときに・・・
CIMG1932.JPG
CIMG1951.JPG
あとは、豆はあつ~い(夜も)夏が好き。多くの花が咲くといいな~。