グルテン研究会の皆さんと一緒に

先日の6月29日土曜日。
土埃の舞う農道を大型バスが走り、松林の暴風林の奥へ消えていきました。
「道を間違えたんじゃないの?」そんな声が聞こえてきます。
2013-06-29-11-20-41.jpg
いえいえ、正しい道を進んでいます。
その奥に広がった麦畑を前に、50名以上のスーツを着込んだ企業の方々が降り立ちました。
パンの膨らみに欠かせないグルテンを研究している有志のグループ「グルテン研究会」のメンバーの方々で、生産現場を視察に来てくださっています。
パンは小麦粉を水などの水分と副材料をこねることで、小麦のグリアジンとグルテニンという蛋白質からグルテンを形成し、さらに発酵という様々な化学反応を経て、美味しさを作り膨らみます。
製パン性の違いが「グルテン」がキーとなっていると考えられており、
それを研究している会の方々・・・(説明が間違えていたら、こっそりご指摘くださいね)
小麦の蛋白含量、そしてその質、
同じ小麦でもきたほなみとゆめちからでは違います。
さらに、蛋白質は小麦の皮の周りに多く含まれていると言われており、
製粉方法、歩留りによっても違いがあります。
もちろん、味も形も違うパンが出来ます。
それはなぜなのか・・・私には説明はできませんが。
本当に奥深い世界です。
2013-06-29-11-27-05.jpg
まだ青い秋まき小麦「きたほなみ」を前に、麦の生育状況、品種の違い、農業の最新技術などを
熱心に聞いてくださっています。
2013-06-29-11-30-13.jpg
そして、茂雄専務の企画した最大の見せ場?!
広大な「ゆめちから」の畑で、なにやら伴奏が聞こえてきます・・・。
日本パン技術研究所の原田昌博研究員が麦穂を束ねた指揮棒を振りかざし、
指揮者となっています。
「ほなみと揺れるゆめちから♪」
全員で大合唱しました。
ひとつになった瞬間でありました。
2013-06-29-11-44-52.jpg
歌詞カードをお配りした段階で苦笑が漏れましたが、
成功?と言えたと思います。
2013-06-29-11-42-21.jpg
その後、最新鋭のコンバインの試乗、
2013-06-29-11-53-09.jpg
そして、最大のお楽しみ「くるみのランプ」IN前田農産にて
小川雅之シェフが腕を振るったパンでランチをしました。
(パンをカットして働いていらっしゃるのは、アテンド役のますやパン天方シェフですね。)
2013-06-29-12-40-50.jpg
小麦粉は前田農産100%、さらに
地元の素材をふんだんに使用した、
長いもバケット、コーンのチャバタは大好評、大絶賛でした。
2013-06-29-12-40-55.jpg
2013-06-29-12-41-06.jpg
2013-06-29-12-41-10.jpg
2013-06-29-12-41-02.jpg
2013-06-29-13-52-26.jpg
最高の青空のもと、舌鼓を打ったのでした。